お知らせ

STEAMプログラム〝なぞとき土木実験〟を開催しました。

芝浦工業大学・公開講座・STEAMプログラムの一環として『なぞとき土木実験 ~大学の実験室で液状化を体験~』を開催しました。猛暑の中、夏休みに入ったばかりの小学生38名には、座学を交えつつ、地盤の液状化を実際に発生させる […]

STEAMプログラム〝なぞとき土木実験〟を開催しました。 Read More »

|プレスリリース|地盤沈下と液状化のリアルタイム被害予測システムの開発

地盤沈下と液状化のリアルタイム被害予測システムの開発~地盤強度を予測し、地震発生時の構造物倒壊のリスクを抑制~ 芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部・稲積真哉教授(地盤工学研究室)らの研究チームは、土地の地盤

|プレスリリース|地盤沈下と液状化のリアルタイム被害予測システムの開発 Read More »

|コラム| 〝薬液注入工法とは?工法や薬液の種類〟

当研究室発のベンチャーである東京コンテック株式会社が、コラムを連載しています。 このコラムは、土木や地盤に関する情報を提供することを目的としており、一般的な話題から専門的な内容まで幅広く取り扱っています。 第14回目のテ

|コラム| 〝薬液注入工法とは?工法や薬液の種類〟 Read More »

2024年度第12回研究室全体ゼミを開催しました。

2024年度第12回研究室全体ゼミを開催しました。今回のゼミでは、大学院修士課程生が夏休みを前にした現在の研究進捗と、夏休み中の研究計画を発表しました。夏休みには複数の学会発表も控えており、その準備と研究の進行で忙しい日

2024年度第12回研究室全体ゼミを開催しました。 Read More »

奨励研究員の中尾晃揮博士がセミナー講師を務めました。

「粒子法流体・粉体シミュレーション最新動向セミナー」が開催され、奨励研究員の中尾晃揮博士が講師を務めました。セミナーでは「粒子法解析を用いた地盤内現象の可視化評価」というテーマでプレゼンテーションが行われ、地盤工学と計算

奨励研究員の中尾晃揮博士がセミナー講師を務めました。 Read More »

2024年度第11回研究室全体ゼミを開催しました。

2024年度第11回研究室全体ゼミを開催しました。今回のゼミでは、学部生8名が各自の卒業研究の進捗状況を発表しました。卒業研究の中間審査会が迫る中、各研究が順調に進行していることを確認し、共有する機会となりました。また、

2024年度第11回研究室全体ゼミを開催しました。 Read More »

|コラム| 〝ロームとは?関東ロームの特徴〟

当研究室発のベンチャーである東京コンテック株式会社が、コラムを連載しています。 このコラムは、土木や地盤に関する情報を提供することを目的としており、一般的な話題から専門的な内容まで幅広く取り扱っています。 第13回目のテ

|コラム| 〝ロームとは?関東ロームの特徴〟 Read More »

上部へスクロール