2025年度第12回研究室全体ゼミを開催しました。
2025年度第12回の研究室全体ゼミを行いました。今回は、学部4年生のみなさんに卒業論文の進捗を報告してもらいました。7月末の中間審査が近づく中、それぞれが自分のペースで主体的に研究を進めていて、頼もしさを感じました。研 […]
2025年度第12回研究室全体ゼミを開催しました。 続きを読む »
2025年度第12回の研究室全体ゼミを行いました。今回は、学部4年生のみなさんに卒業論文の進捗を報告してもらいました。7月末の中間審査が近づく中、それぞれが自分のペースで主体的に研究を進めていて、頼もしさを感じました。研 […]
2025年度第12回研究室全体ゼミを開催しました。 続きを読む »
〝学術論文〟を追加・更新しました。 Inazumi, S., Tazuke, K. and Kashima, S.Time-dependent rheological behavior and MPS simulatio
” メディア ” を追加・更新しました。 テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」 – 2025.07.06 放送(水道管破裂が多発している背景について) –※ホームペー
2025年度第11回の研究室全体ゼミを行いました。今回は、修士2年生のみなさんに修士論文の進捗について報告してもらいました。前回の報告から少し間があきましたが、その間もそれぞれのペースで着実に研究を進めてきた様子が伝わっ
2025年度第11回研究室全体ゼミを開催しました。 続きを読む »
2025年度第10回研究室全体ゼミを開催いたしました。今回は、学部4年生(B4)の皆さんに、卒業論文の進捗についてご報告いただきました。今年度のB4の皆さんは、昨年度と同様に、互いに切磋琢磨しながら、高いモチベーションを
2025年度第10回研究室全体ゼミを開催しました。 続きを読む »
〝学生発表〟を追加・更新しました。 Chanchayanon Thiti (D3) et al.:Integrated Computational and Experimental Evaluation of Therm
〝学術論文〟を更新しました。 2025年のジャーナルインパクトファクター(IF2024)の公開に伴い、学術論文に関する情報を更新いたしました。土木工学をはじめとする工学分野では、研究成果を社会に還元し、広く発信していくこ
〝学生発表〟を追加・更新しました。 当研究室の大学院生は国際会議での発表にも積極的かつ主体的に取り組むべく、それぞれが論文を執筆・投稿しました。それぞれの発表の際、聴講いただく皆様からご指導やご助言を賜れますと、私たちに
芝浦工業大学の公開講座「オープンカレッジ」が開講されました。今回は、稲積教授が講師を務め、「自然がもたらす地盤のリスク ~見て納得!液状化を探る~」をテーマに講義を行いました。多くの受講者にご参加いただき、昨今多発してい
稲積教授がオープンカレッジで講師を務めました。 続きを読む »
2025年度第9回研究室全体ゼミを開催しました。今回は、修士課程2年生(M2)の皆さんに、修士論文の進捗について報告していただきました。M2の学生たちはお互いに良い刺激を受け合いながら、大学院での学びや研究を楽しんでいる
2025年度第9回研究室全体ゼミを開催しました。 続きを読む »