〝研究室員〟を更新しました。
” 研究室員 ” を更新しました。 2024年度後期、地盤工学研究室に新たに博士課程学生として以下の2名が加わりました。お二人の今後の研鑽と活躍を心より期待しております。研究室メンバー一同、今期も楽しく、和やかに、そして […]
” 研究室員 ” を更新しました。 2024年度後期、地盤工学研究室に新たに博士課程学生として以下の2名が加わりました。お二人の今後の研鑽と活躍を心より期待しております。研究室メンバー一同、今期も楽しく、和やかに、そして […]
9月18日から20日にかけて東京ビッグサイトで開催された地盤技術フォーラム2024において、稲積教授が代表理事を務める一般社団法人日本杭抜き協会も出展しました。展示では、杭先端パワーチャッキング工法(PG工法)を用いた地
日本杭抜き協会が地盤技術フォーラム2024に出展しました。 続きを読む »
本学の公式ウェブサイトおよびEurekAlert! サイトにて、研究成果の一つがプレスリリースで取り上げられました! 本学公式サイトでの掲載記事EurekAlert! Science News Releases サイトで
芝浦工業大学豊洲キャンパスを舞台にしたgPBLが始まりました!多くの著名な土木工学、特に地盤工学の先生方にも参加いただき、オープニングセレモニーで幕を開けました。今回のgPBLから、タイやインドネシアの大学に加え、新たに
芝浦工業大学にて 土木工学 global PBL が始まりました。 続きを読む »
9月17日から26日にかけて、芝浦工業大学豊洲キャンパスにおいて土木工学(地盤工学)グローバルPBLを開催します。芝浦工業大学、カセサート大学(タイ)、アジア工科大学院大学(タイ)、キングモンクット王工科大学トンブリ校(
|案内|芝浦工業大学にて 土木工学 global PBL を開催します。 続きを読む »
本学の公式ウェブサイトおよびEurekAlert! サイトにて、研究成果の一つがプレスリリースで取り上げられました! 本学公式サイトでの掲載記事EurekAlert! Science News Releases サイトで
|プレスリリース| Advancing power grounding systems: A novel predictive model for soil resistivity 続きを読む »
仙台市で開催されている令和6年度土木学会全国大会・第79回年次学術講演会の最終日でした。本日は、当研究室から以下の9名が発表を行いました。初日に発表した6名のメンバーも含め、研究室全体で日頃の研究成果を、和やかな雰囲気の
令和6年度土木学会全国大会(9/6)で発表しました! 続きを読む »
仙台市で開催されている令和6年度土木学会全国大会・第79回年次学術講演会の初日でした。本日は、当研究室から以下6名のメンバーが発表しました。M1の学生も学会発表におよそ慣れてきた様子で、緊張しながらも楽しんで発表できたと
令和6年度土木学会全国大会(9/5)で発表しました! 続きを読む »
タイ(バンコク・パタヤ)を舞台にしたgPBLには、研究室のB4生の有志も参加しています。昼間は、学部最上級生として参加学生のサポートをしながら、空き時間にはバンコクやパタヤを楽しんでいます。参加された研究室の皆さんには、
土木工学 global PBL @ THA 、研究室メンバーも参加しています。 続きを読む »