2022年度の研究室メンバー14名(博士1名・修士5名・学士8名),揃って修了・卒業しました。
2022年度の研究室メンバー14名(博士1名・修士5名・学士8名),揃って修了・卒業しました。誠におめでとうございます。可能性に満ちあふれた皆さんのご健勝とご活躍を願っています。
2022年度の研究室メンバー14名(博士1名・修士5名・学士8名),揃って修了・卒業しました。 続きを読む »
2022年度の研究室メンバー14名(博士1名・修士5名・学士8名),揃って修了・卒業しました。誠におめでとうございます。可能性に満ちあふれた皆さんのご健勝とご活躍を願っています。
2022年度の研究室メンバー14名(博士1名・修士5名・学士8名),揃って修了・卒業しました。 続きを読む »
2/28〜3/8,タイの土木系学生・教職員,計56名を豊洲キャンパスにお招きし,50名の本学土木系学生とともに活動する 〝The global-PBL collaborating with Shibaura I
2/28〜3/8,タイの土木系学生・教職員,計56名を豊洲キャンパスにお招きし,50名の本学土木系学生とともに活動 続きを読む »
椎名基貴さん(M1)が 廃棄物資源循環学会・令和4年度関東支部主催研究発表会で「優秀発表賞」を受賞しました。 (” 受賞実績 ” を追加・更新しました。)
椎名基貴さん(M1)が 廃棄物資源循環学会・令和4年度関東支部主催研究発表会で「優秀発表賞」を受賞しました。 続きを読む »
品川区民の会・学習会(3/4)にて,稲積教授による〝地盤リスクマネジメントの必要性・重要性〟に関する招待講演が行われました。
品川区民の会・学習会(3/4)にて,稲積教授による〝地盤リスクマネジメントの必要性・重要性〟に関する招待講演が行われました。 続きを読む »
廃棄物資源循環学会・令和4年度関東支部主催研究発表会(3/3),当研究室から1名の大学院生ならびに1名の学部生が参加し,それぞれポスター発表を行いました。(” 学生発表 ” を追加・更新しました。
廃棄物資源循環学会・令和4年度関東支部主催研究発表会(3/3),当研究室から1名の大学院生ならびに1名の学部生が参加し,それぞれポスター発表を行いました。 続きを読む »
2023年度の新4年生メンバー(8名)が配属されました。これから楽しく頑張っていきましょう!
2023年度の新4年生メンバー(8名)が配属されました。これから楽しく頑張っていきましょう! 続きを読む »
社会基盤学専攻修士論文発表・審査会,研究室修士課程生5名全員,無事に完遂しました!
社会基盤学専攻修士論文発表・審査会,研究室修士課程生5名全員,無事に完遂しました! 続きを読む »
土木工学科卒業論文発表・審査会,研究室学士課程生8名全員,無事に完遂しました!
土木工学科卒業論文発表・審査会,研究室学士課程生8名全員,無事に完遂しました! 続きを読む »
研究室所属のIntui, Sutasineeさんの博士学位論文公聴会・最終審査会が開催されました。
研究室所属のIntui, Sutasineeさんの博士学位論文公聴会・最終審査会が開催されました。 続きを読む »